ニュースNews

2023.09.16

山の余談①⛰ タケニグサ

こんにちは。

秋に入り涼しい日も増え、

山に入るにも最適な時期が近づいてきましたね。

そんな中、

今日は山の余談を記します♪

皆さん「タケニグサ」って聞いたことあります?

漢字では「竹似草」と書き、

「竹似草」の語源には2つの説があり、

1つ目は、茎が中空で竹に似ているからという説と、

2つ目は、秋の落葉後に果実だけが残っている姿が

竹に似ているからという説です。

個人的には、見た目は竹に似てないと思います(笑)

そして、もう一つの由来に、

竹細工をする前に、このタケニグサと一緒に竹を煮ると、

竹が柔らかくなり加工がしやすくなるから「竹煮草」だという俗説もある。

幾人もの実験により、柔らかくなることがない事実が判明してしまっているが、

竹を「竹煮草」と一緒に煮沸をすると確かに竹は柔らかくなる山伝説は

語り継がれています♪

ちなみに、このタケニグサの茎を折ると

オレンジ色の粘液が出できます。この液には毒があり

昨今、あちこちで害をだしている

大食漢の鹿ですら食べないのです。

毒もさることながら、

なんせまずいそうです。

鹿もよく知ってますね。

ゆえに、山には、どうどうと生い茂っていきます。

林道、登山道のはたでよくはえるので

山に登った際には、また気にしてあげてくだいませ♪♪

                                                                                       杉山