ニュースNews

2025.10.02

苗物語④ゴイゴイスーゴイ苗👉👉

こんにちは!

コウエイの杉山です。

 

前々回の投稿で

説明が途中だったコウエイが苗をつくる理由をお伝え致します。

コウエイが苗を作るのは、いくつもの思いがあります。

 

①種苗生産者数の減少と高齢化

全国的に上記の傾向があり、弊社所在の兵庫県でもそれらは顕著です。

今後も安定的に生産量を維持するためには、

弊社のような法人にて安定的に生産量を維持することも必要であろうと考えております。

②せっかく植えるなら

CO2吸収能力が高く、成長に優れ花粉量が少ないなどの特徴を持つエリートツリー。
成長性が在来系統と比較して1.5倍以上、二酸化炭素の吸収量も1.5倍以上。
花粉量が一般的なスギ・ヒノキの半分以下で、幹の通直性の曲がりがありません。

短期間に多くのco2を吸収するので温暖化対策にも貢献!

伐採後の山林の早期回復に貢献!よって地崩れなどの防災対策にも貢献!

 

③所有者への還元

今までは、植林し、木が育ち、伐採するまでは

長~~~~い年月(40年~60年)と、多額の経費が掛かっていました。

木を伐採し売価で利益をあげる。。。

未来の投資とはいえ、植えた方の代ではなく

子の代、孫の代の収益となれば皆様テンション上がりますか?

この成長の早い苗であれば、ご自身の代で植えた苗が現金化することも可能です。

また、成長が早い分

下刈りなどの経費も削減できるメリットも併せております。

 

④植林はみんなで

植林には多額の費用がかかりますが、それを

山の所有者だけで負担するのは、、、大変、、、。

山側、川側、海側

みんなで植えましょう!みんなで支えあいましょう!

みんなで山から海まで豊かな水系にしよう!

⑤耕作放棄地の利活用

コウエイの種苗園は耕作放棄地を利用し

使われていない田畑を維持し

地元土地所有者や自治体にも貢献いたします。

と、こんな感じで苗づくりから

多くの人を喜ばせて大きく栄えたいです。

そして、皆様に幸せ届けます。

he who pleases the most people will be the one who prospers the most.

万里一空!

                        コウエイ 杉山